1.日程
一次試験【学科試験】
(1) | 申込期間: 令和2年9月1日(火)~令和2年12月11日(金) | |
(2) | 試験日時: 令和3年1月10日(日)10:30 ~16:50 | |
(3) | 試験課目と時間配分: | |
試験課目I-A 基礎知識 〔省エネ、節電〕 ※エネルギー管理士資格者は免除 |
10:30~11:30(60分) | |
試験課目I-B 基礎知識 〔新エネ等上記以外〕 | 12:20~12:50(30分) | |
試験課目II 課題抽出能力 | 13:20~14:50(90分) | |
試験課目III 課題解決能力 | 15:20~16:50(90分) | |
(4) | 合格発表: 令和3年2月5日(金) 当センターホームページにて合格者を発表し、別途合否の通知を郵送します。 |
二次試験【診断報告書審査と面接審査】
(1) | 申込期間: | 令和3年2月8日(月)~令和3年2月19日(金) |
(2) | 診断報告書提出: | 対象者には別途ご案内します。 |
(3) | 面接期間: | 令和3年4月上旬~令和3年5月下旬 |
(4) | 試験方法: | 個人面接(30分程度) |
(5) | 合格発表: | 令和3年7月1日(木) 当センタ ーホームページにて合格者を発表し、別途合否の通知を郵送します。 合格者の「診断プロ」の認定の有効期間は5年です。(更新については別途ご案内します。) |
(6) | 認定登録: | 二次試験に合格された方は、6,600円(消費税込)で認定登録を行え、同時に診断プロ倶楽部に入会となります。(登録認定証及び認定カードの発行)詳細は合格者に別途ご案内します。 |
2.受験資格
学歴・経歴・性別・国籍など、資格制限は特に設けません。
3.受験会場
一次試験は東京および大阪にて実施します。また二次試験の面接は当センターの本部および各支部(北海道・東北・東海・近畿・中国・九州)にて予定しています。詳細は別途ご案内します。
4.受験料
一次試験: | 20,900円(消費税込)エネルギー診断プロフェッショナル認定試験公式テキストを含む。 |
二次試験: |
26,400円(消費税込) |
5.一次試験受験票および認定試験公式テキスト
(1) | 一次試験受験料の入金確認後、一次試験受験票および認定試験公式テキストを合わせて送付します。 |
(2) | 一次試験当日は、一次試験受験票に顔写真添付の上、必ずご持参ください。また、本人確認可能な顔写真付きの身分証明証(社員証、学生証、運転免許証など)も併せて必ずご持参ください。 |
6.二次試験(診断報告書審査と面接審査)
提出していただいた診断報告書の内容等について、個人面接を実施します。
診断報告書について
詳細は別途送付します診断報告書作成要領にてご案内いたしますが、
①自ら実施した診断データによる診断報告書
②模擬データによる診断報告書
から選択し、期日までに提出していただきます。
面接審査について
面接官を診断依頼元の経営者、工場長等と見立てて診断報告書の概要を説明していただいた後に質疑応答を行います。
面接時間は30分程度を予定しています。
注)運営の都合上、今後一部を変更する可能性がありますが、その際は受験を申し込まれた方へ個別にご連絡させていただきます。
当センターでは認定試験のご案内として
「令和2年度(第9回)エネルギー診断プロフェッショナル認定の手引」も用意しております。
必要な方は以下認定の手引印刷をクリックしてダウンロードしてください。